ビットとバイト
コンピュータの記憶装置の話で、「16ギガバイトのメモリ」とか「1テラバイトのハードディスク」なんて用語をよく聞く。こうした用語は、実はバイナリ形式の桁数を表しているのだ。
![](https://aeradot.ismcdn.jp/mwimgs/e/0/410mw/img_e08ff7a759dd9c1e8c7e61878a0b70f315028.jpg)
ビットは、記憶の最小単位で、バイナリにおける1桁(1または0)のこと。
![](https://aeradot.ismcdn.jp/mwimgs/3/d/408mw/img_3d86e3e102ebd9782de4fa7ad885aae426927.jpg)
その次に大きな単位が、バイトだ。
1バイトは8ビットを表す。
たとえば、01010101は、バイナリで8桁だから、1バイトになる。
![](https://aeradot.ismcdn.jp/mwimgs/9/3/522mw/img_93eeac29074964693087726c5d9a934835157.jpg)
![](https://aeradot.ismcdn.jp/mwimgs/b/e/840mw/img_be16e2bfe822ff38e7e1d140a393284d57804.jpg)
もっと大きなバイト数を表したいときは? 頭にこんな言葉をくっつければいい。
◆キロバイト(KB)―約1000バイト(A5サイズのWord文書は、100KBくらい)
◆メガバイト(MB)―約100万バイト(音声ファイルは、数MBくらい)
◆ギガバイト(GB)―約10億バイト(高画質の映画は、数GBくらい)
◆テラバイト(TB)―約1兆バイト(最新のハードディスクは、1~3TBくらい。ハッブル宇宙望遠鏡が地球に送っているデータが、年間10TBくらい)
![](https://aeradot.ismcdn.jp/mwimgs/b/d/840mw/img_bd2f68da757ae79d8f8b4b31be1e351447962.jpg)
![](https://aeradot.ismcdn.jp/mwimgs/1/1/332mw/img_114889cceaed983dc4d68ca3f637daf318277.jpg)
![](https://aeradot.ismcdn.jp/mwimgs/6/0/800m/img_604853d2f9b5a3021c235cccf433e9f6707311.jpg)
![](https://aeradot.ismcdn.jp/mwimgs/f/2/846m/img_f276e3d6f91b353ae78ee6836eb0d5dd3470537.jpg)