竹増貞信/2014年にローソン副社長に就任。16年6月から代表取締役社長
この記事の写真をすべて見る

「コンビニ百里の道をゆく」は、ローソン社長、竹増貞信さんの連載です。経営者のあり方やコンビニの今後について模索する日々をつづります。

【写真】CMでもおなじみ 松山ケンイチさんの「ハピろー!」ポーズ

*  *  *

 野球シーズン真っ盛り、ですね。とくに大谷翔平選手、山本由伸選手、佐々木朗希選手が活躍するロサンゼルス・ドジャースの試合を楽しみに見ている方は多いのではないでしょうか。

 今年のドジャースで目を引くのは、チームが得点したりしたときに行う新しい「セレブレーション(お祝いポーズ)」。大谷選手が出演した化粧品ブランドのCMポーズを真似たもののようです。

 見ている私たちも楽しくなりますが、背景には、チームメイトたちをひきつける大谷選手の人柄やリーダーシップ、皆がリスペクトしてしまう練習量や生活態度があるのではないかと想像します。だからこそ、大谷選手のしぐさをチームメイト皆が真似するのではないでしょうか。

 そしてそのことで、チームがまとまってくるという面も、すごくあると思います。

ハピろー!のポーズをとる松山ケンイチさん

 ローソンでは2022年6月から「ハッピー・ローソン・プロジェクト!」、略して「ハピろー!」という企画を進めています。テレビCMなどで松山ケンイチさんはじめCMタレントの皆さんがL字のポーズをとって「ハピろー!」とやるシーンを、見てくださっている方も多いと思います。

 実はこのポーズ、ローソンの社員同士だけでなく、たとえば加盟店さんとのセミナーでも、「ハピろー!」とよくするんです(笑)。

 仕事の上で何かがうまくいったときにもやりますし、こんにちはの挨拶代わりにもしています。乾杯の音頭として「それでは皆さんご唱和ください、ハピろー!」などとすることも。

 こういったチームで共感できるポーズを一緒にすることで、初めてお会いする加盟店さんとでも、一瞬にして笑顔になって、一気にぐっと距離が縮まるんです。「セレブレーション」はチームが一体となるためにとても有効だなと、日々実感しています。

こちらの記事もおすすめ 「今後5年間の中期経営計画 大きな柱は「社会課題の解決」と「圧倒的な成長」」ローソン社長・竹増貞信
[AERA最新号はこちら]