4月14日発売のAERA 4月21日増大号の表紙には、アーティストの與(あたえ)真司郎さんが登場します。ファンの前でゲイであることをカミングアウトして2年。「『自分らしく生きる』ってこんなにも素晴らしいことなんだ」と語ります。巻頭特集はプチ富裕層サバイバル。世帯年収は1500万円超と高くても、資産は多くたまっていない「プチ富裕層」の体験談や、平均年収ランキングトップの60社を紹介します。3月中旬から掲載してきた大学合格者ランキングシリーズの最後を飾るのは「医学部に強い高校」。全国73大学の医学科合格者高校ランキングは必見です。他にもさまざまな企画が詰まった、盛りだくさんの一冊です。

この記事の写真をすべて見る

表紙+インタビュー:與 真司郎

パフォーマンスグループ「AAA(トリプル・エー)」(現在は活動休止中)のメンバーとして2005年にデビューし、約9年前から去年まで、米ロサンゼルスを拠点に活躍していた與真司郎さん。ゲイであることを隠して生きてきた頃は、イライラしていることが多かったと言います。カミングアウトから2年。「自分を愛し、自分のことを認めていたら、自己肯定感も上がっていく」と語った與さん。撮影はもちろん、本誌表紙フォトグラファーの蜷川実花。貴重な写真とロングインタビューを誌面でご覧ください。

巻頭特集:プチ富裕層サバイバル

世帯年収が1500万円以上あれば、「裕福」な部類に入るでしょう。それでも、身の丈に合ったお金の使い方をしなければ、資産がたまらず老後に不安を抱えるケースも実在します。タワマンの高層階に住み、生活費の負担が増加したという30代の夫婦や、子の塾代に年間100万円を費やして貯蓄ほぼゼロという40代夫婦の体験談に加え、平均年収トップ60社をランキング表で紹介します。また、近年の株式相場の上昇などで気づけば純金融資産が1億円を超えている「いつの間にか富裕層」や、世帯年収3000万円以上の「スーパーパワーファミリー」増加の最前線も追いました。

大学合格者ランキング「医学部に強い123高校」

人気も難易度も高い医学部受験での現役合格者数の多い高校をランキングで紹介します。トップは18年連続1位の東海高校(愛知県)で58人。浪人も含めると104人と、3桁の合格者数を記録しました。私立高校だけでなく、公立、国立の高校のランキングも掲載し、さらにランキングの上位を中部以西の高校が占めている理由についても分析しています。全国73大学別の医学科への合格者数ランキングも掲載。3月中旬から続けてきた大学合格者ランキングシリーズのトリを飾る企画です。

やっぱり間に合わなかった万博工事

4月13日に開幕する大阪・関西万博。工事の遅れが指摘されてきましたが、各国のパビリオンも半数近くの建設完了が間に合わないなど未完成の状態でスタートします。そんな開幕直前の万博会場の様子を編集部記者が取材しました。

渡邊渚 「ウソ」をつかない生き方

自身初のフォトエッセーが話題となったフリーアナウンサーの渡邊渚さん。PTSDに苦しんだ経験を前向きなメッセージに変えて多くの共感を得た渡邊さんに、今の率直な思いをお聞きしました。フジテレビ時代に意識していたことや、精神科での入院生活、そして、「少しでも楽しいことを見つけながら暮らしている」という現在の日常でテンションが上がる瞬間などを語りました。

ほかにも、
・アメリカで広がるアンチ・トランプの動き
・首都圏で「資さん」の勢いが止まらんちゃ
・米エコノミストが語る日本経済復活の3要素
・[女性×働く]性暴力被害放置で損失8兆3千億円
・制服無償化と費用負担軽減 制服のサブスクサービスやリユースも
・現代美術家・松山智一が探し求める「多様性」
・現代の肖像 泉二啓太・銀座もとじ店主
・田内 学 経済のミカタ
・武田砂鉄 今週のわだかまり
・ジェーン・スーの「先日、お目に掛かりまして」
・百田夏菜子「この道をゆけば」 ゲスト・カイ(超特急)
などの記事を掲載しています。

※4月14日(月)正午から、公式インスタグラム(@aera_net)と公式X(@AERAnetjp)で、最新号の内容を紹介する「#アエライブ」を行います。ぜひこちらもチェックしてください。

AERA(アエラ)2025年4月21日増大号 
特別定価:700円(本体636円+税10%)
発売日:2025年4月14日(月曜日)