「逃げ場」がないから腹を切るしかない
【養老】家なんか新築する必要ないはずなんだけど。必死になってローンを抱えて一生過ごすより、手頃な中古物件がいくらでもでてくるんじゃないか。
【名越】ローン抱えたら一人前になったみたいな感覚が、以前はありました。安定した気がするんですよね。
【養老】具合が悪ければ逃げればいいんだけど、日本では逃げ場がないんだね。これは昔からですよ、逃げられないのが前提でしょう。しょうがないから腹切るんだよ。
【名越】そうか~。居場所をなくして腹を切る。居場所のなさという意味ではもっとひどいんじゃないか。
【養老】1人で山の中に籠もっても、生きるの大変だもんね。そういう場所がないんだよ、籠もる候補地がない。そこに行けば自由だという場所が。
――街の構造からして、逃げ場がどんどん消えてますもんね。
【養老】タバコも吸えない。異常だよ。昨日も埼玉県の桶川市という町に行ったんだけど、講演場所が街の文化会館みたいな立派なホールでね。「敷地内禁煙」なんだ。しようがないので駐車場まで行って吸っていたら、会館の係の人がいて、「見つけちゃったから、やめてください」って。敷地内だからね。
【名越】でも人口が減っていくに従って、そういうのを緩めていきたいですね。もう今から緩めましょうよ。
ブータンに行って、「最悪だな」と思ったこと
――ブータンに行くのがいいですかね。
【養老】それがね、今年(2023年)、またブータンに行ったんだけど、最悪だなと思ったことがあってね。アメリカのコンサル会社が入っていたんですよ。
【名越】そっか~。あっという間に、何でも動かせるみたいなことになるんですかね。うわぁ、きびしいね。あっという間にブータンが変わってしまうかもしれないですね。
【養老】ブータンの人がこういうふうにしたいんですけど、とコンサル会社に相談すると、その種の相談は契約に入っていないから、あらためて契約料を払えって。
【名越】絶対そうなる。そこにはこれまでの歴史も消されるかもしれないし。ブータンは変わり目ですね。「幸せ度世界一」と言われて注目されて、ホテルができて、お金がどんどん入って、人々の生活も変わる。素敵な家に住んだり、車に乗ったりして、人と比べるようになると、幸せの感覚も違ってきますよね。
――どうしたらいいんでしょうね?
【名越】なるたけどうもしないようにするということが大事なんじゃないのかな。
【養老】どうしたらいいっていう考え方がそもそも脳化している。どうしたらいいかわかることは全部片付けちゃった。つまり答えを出してきた。そのやり方じゃ答えられない問題だけが残ったんだからね。
ちょっとタバコ吸ってきます。
![](https://aeradot.ismcdn.jp/mwimgs/a/9/800m/img_a9c5d20a10b6ccff0351bd20b310b106695431.jpg)
![](https://aeradot.ismcdn.jp/mwimgs/7/f/846m/img_7f5f1acd9ff6dba73e58abb737ecfe6c1502319.jpg)