
ソニーαでキヤノンEF互換レンズを使うアダプター
シグマから登場したマウントコンバーターMC-11 は、一眼レフ用レンズをソニーEマウントカメラに装着するためのマウントアダプターだ。シグマ製のキヤノンEFマウントレンズ用と、シグマSAマウントレンズ用がある。すでに同様の製品はあったが、今回は国産のシグマ製ということで、今まで以上に期待を抱いている人も多い。ただしすべてのレンズが使えるわけではなく、基本的には新しめのレンズのみ。MC-11本体のLEDランプでレンズが対応しているか否か確認できる。
読者的に最も興味があるのは、シグマ製ではないレンズ、つまりキヤノン純正のEFレンズで使えるかどうかだと思う。これはボディーによって結果は異なってくる。最新のα7RⅡではそこそこ実用的に動くものもあるようだが、まったく動かない、もしくはAFが遅すぎて実用にならないものもある。当然、シグマが保証する以外の使い方なので、このへんに興味がある人は個人でトライ&エラーを重ねるしかない。
今回はα7RⅡにシグマの150~600mmレンズ(キヤノン用)を組み合わせて使ったが、AF作動はなかなか軽快。静止した被写体であれば十分に実用的だ。ピント精度も高く問題はなかった。残念なのはAF-SのみでAF-Cに対応していないこと。今回はAF-Cにして使ったが、ピントは追いかけるものの、動きが速くなると追いつかなくなる。

[右]レンズによってはDMF(AF後にMFで微調整できる)モードにも対応するが、その場合は別売のSIGMA USB DOCKを使ってレンズ側の設定を変更する必要がある

◆河田一規
* * *
●ボディー側マウント:α7シリーズ/NEXシリーズ/α5000シリーズ/α6000/α6300●装着可能レンズ:キヤノンEF/EF-Sマウント用もしくはシグマSAマウント用【35mm判用】24-35mm F2 DG HSM(Art)、24-105mm F4 DG OSHSM(Art)、120-300mm F2.8 DGOS HSM(Sports)、150-600mmF5-6.3 DG OS HSM(Sports)、150-600mm F5-6.3 DG OSHSM(Contemporary)、20mm F1.4DG HSM(Art)、24mm F1.4 DGHSM(Art)、35mm F1.4 DG HSM(Art)、50mm F1.4 DG HSM(Art)【APS-Cサイズ用】17-70mm F2.8-4DC MACRO OS HSM(Contemporary)、18-35mmF1.8 DC HSM(Art)、18-200mm F3.5-6.3 DCMACRO OS HSM(Contemporary)、18-300mmF3.5-6.3 DC MACRO OSHSM(Contemporary)、50-100mm F1.8 DC HSM(Art)、30mm F1.4 DC HSM(Art)●価格:税別3万7500円(実売3万2410円)