子どもたちのおもちゃが散らばっている部屋/ビフォー
この記事の写真をすべて見る

 人気連載「片づけと人生のBefore/After」から、よく読まれた記事をお盆の期間中に1日1記事をプレーバック! 夏休みで散らかった家が気になった方、お片づけモチベーションをあげるためにぜひ!(「AERA dot.」2024年6月10日配信の記事を再編集したものです。本文中の年齢等は配信当時)。

【魅惑のアフター】家が散らかっていて休まらない! アウトドア好きだった私が片づけたら家でのんびりするようになった

 5000件に及ぶ片づけ相談の経験と心理学をもとに作り上げたオリジナルメソッドで、汚部屋に悩む女性たちの「片づけの習慣化」をサポートする西崎彩智(にしざき・さち)さん。募集のたびに満員御礼の講座「家庭力アッププロジェクト®」を主宰する彼女が、片づけられない女性たちのヨモヤマ話や奮闘記を交えながら、リバウンドしない片づけの考え方をお伝えします。

case.73 「やる気が出るまで後回し」をやめようと決意 夫+子ども2人/教育関係

「週末はいつも外出していました。キャンプやアウトドアが好きということもありますが、家の中が散らかって落ち着かないので、無理やり出かけることもありました」

 こう話してくれるのは、夫と2人の子どもの4人家族のママ。小さな頃から片づけが苦手で、実家で暮らしているときは「モノが多すぎる!」と母親から怒られていました。

 今の家の中も、気づけばモノだらけ。子どもたちのおもちゃがいつも広がっていて、一度片づけてもすぐに出してくるというループに疲れていました。

 食材などのストックも多く、同じモノがいくつも家の中にある状態。ちゃんと数を把握できていないので、まだたくさんストックがあるのに買ってしまうこともしばしばありました。

 どうにかして片づけたいという気持ちから、クローゼットの中をきれいにするセミナーを受けたこともあります。そのときはきれいになったものの、すぐに元に戻ってしまいました。

「お休みを取れる時期にまとまった時間をかけて一気に片づけないといけない、と思っていました。仕事で朝6時台に家を出て、夕方5時半には子どもたちのお迎えに行く生活なので、平日はなかなか片づける時間がなくて……」

 平日は仕事で忙しく、週末は外出してしまうので、片づけどころかほかのことをする時間の余裕もありません。すべて時間ができるまで、やる気が出るまで、と後回しにしている状態。

 少し仕事に余裕ができた時期にSNSを見ていて、家庭力アッププロジェクト®のことを知りました。

「片づけがメインだけど、ただの片づけじゃなさそうだなと感じて。『家庭力』っていう言葉にも惹かれて、参加してみようと思いました」

 子どもたちがずっと汚い家に住み続けて、これが普通になってしまったらかわいそう。そういう家族への想いも、参加の決め手になりました。

著者プロフィールを見る
西崎彩智

西崎彩智

西崎彩智(にしざき・さち)/1967年生まれ。お片づけ習慣化コンサルタント、Homeport 代表取締役。片づけ・自分の人生・家族間コミュニケーションを軸に、ママたちが自分らしくご機嫌な毎日を送るための「家庭力アッププロジェクト?」や、子どもたちが片づけを通して”生きる力”を養える「親子deお片づけ」を主宰。NHKカルチャー講師。「片づけを教育に」と学校、塾等で講演・授業を展開中。テレビ、ラジオ出演ほか、メディア掲載多数。公式サイトはこちら

西崎彩智の記事一覧はこちら
次のページ
子どももやる気に 注意されることも