分裂したローマ帝国は二度と統一しなかったが、中国の国家は三国時代からはじまる南北朝時代までの分裂を除けば、基本的に始皇帝が統一したのと同じ中央集権国家が続いている。
「現代中国のチベット問題などにつながりますが、中国は統一されなければならず、中央集権的な官僚制度で維持されなければならないという『大一統』という考えがあります。それは始皇帝の時に定まりました」
現代中国の基礎を作ったともいえる始皇帝の理想が、多少のぶれがあっても2千年間続いてきたという現実がある。
「秦の始皇帝が目指したものは何か、功罪は何かというところから中国を見つめ直すことが、巨大な隣人を抱える日本人としては必要になると思います」
歴史背景を知れば、『キングダム』はもっと楽しめる。3代目の担当編集者である「ヤングジャンプ」編集部の大沢太郎さん(35)はこう言う。
「現在53巻ですが、まだ9年分です。始皇帝になるまであと15年かかるので、今の倍はいくのではないでしょうか」
(編集部・小柳暁子)
※AERA 2019年4月22日号より抜粋