第69回紅白歌合戦で「SEIKO DREAM MEDLEY」を歌う松田聖子=2018年12月31日 東京・渋谷のNHKホール
この記事の写真をすべて見る

  日本を代表する女性アイドル松田聖子(62)。女性アーティスト最多となる125回目の日本武道館公演を記録したライブDVD&ブルーレイが5月8日に発売されることに加え、6月には2024年のツアー「Pre45th Anniversary Seiko Matsuda Concert Tour 2024 "lollipop"」がスタートする。映像やライブで松田聖子の名曲に触れる機会が多い今、AERA dot.では、松田聖子の曲の中で最も好きな曲について緊急アンケートを実施した。今回はまず、10位~6位をランキング形式でお届けする。(アンケートは4月2日~22日、AERA dot.の記事や公式SNSアカウントで実施。579人が回答した)

【写真】ハーフアップがカワイイ松田聖子はこちら!

*  *  *

10位 制服 18票

「赤いスイートピー」のB面に「制服」 撮影/写真映像部・大野洋介 レコードジャケット/「歌謡曲BAR スポットライト 新橋」所蔵 

 23日放送の「ミュージックジェネレーション」(フジテレビ・毎週木曜午後7時)の今回のテーマ「旅の始まりに聴きたいアゲソング&切ない恋の歌」だ。旅の始まりに聴きたいでは、サザン、PUFFY、松田聖子、ゆず、中森明菜、ジュディマリなどなどの曲でスタジオトークが盛り上がる。果たして、松田聖子の旅アゲ曲はいったい!? 過去の人気記事を振り返る。(「AERA dot.」2024年5月7日配信の記事を再編集したものです。本文中の年齢等は配信当時)

*  *  *

 B面の名曲中の名曲の呼び声高い「制服」(1982年1月21日リリース/作詞:松本隆/作曲:呉田軽穂/編曲:松任谷正隆)がランクイン。

 聖子の代表曲「赤いスイートピー」のB面だが、作詞を担当した松本隆は、実は「制服」の方が自信作でAB面を入れ替えてロングセラーを狙ったが、「赤いスイートピー」が大ヒットしたために実現しなかった。松本隆の“自信作”だけに「隠れ名曲です」(60代・女性)という声も多い。

 リリースされた82年当時が、卒業の年代だったファンからの支持はもちろん厚い。

「卒業式と重なる」(50代・男性)
「卒業式の思い出す」(50代・男性)
「とにかく私の青春時代でキュンとなる」(50代・女性)

 松本隆の詩、呉田軽穂(松任谷由実)の曲に、松田聖子の甘い歌声は、一瞬で当時の思い出がフラッシュバックする。

「卒業前、同じような経験があったから重ねて見える」(50代・女性)と、曲が流れるだけで、いまでも胸キュンなのだ。

暮らしとモノ班 for promotion
タオル研究所のタオルが圧倒的人気! Amazonのタオル売れ筋ランキング
次のページ
9位はここからファンになったという声も