鉄道人気の異様な高まり
一般の人には理解しがたい行為だが、小林さんは「これは『鉄道系』というより、迷惑なことをして注目を浴びようとする『迷惑系』のYouTuberに近いでしょう」と分析する。
例えば昨年、回転ずしチェーン大手「スシロー」の店内で、客がしょうゆさしをなめるなどの迷惑行為をした動画を撮影し、SNS上に拡散した。それと同様な行為だという。
「今回の特急『やくも』の件に関しては、純粋に鉄道を愛してるというよりも、SNSの『いいね』稼ぎの魅力に取りつかれてしまい、承認欲求がエスカレートして暴走してしまった。そんなところだと思います」
「注目されたい」というゆがんだ承認欲求から、迷惑行為に及ぶ鉄道ファンは「昔から一定の割合でいた」と小林さんは感じている。ただ、ごく少数だったこともあり、あまり目立つ存在ではなかった。
ところが近年、それが表面化してきた。背景には、カメラの進化による撮り鉄の増加と、SNSの普及があるという。
「最近、趣味としての鉄道の人気は異様なほど高くなっています」(小林さん)
珍しい車両や引退前の列車が走るなど、鉄道のイベントがあると、それがどこであっても、あらゆる年齢層のファンが押し寄せるという。
「みんなバンバン写真を撮って、SNSに投稿しています。動画をYouTubeにアップしている人もいます。SNSに写真を上げて注目を浴びたい人が劇的に増えている」
ちなみに、今回話題になった特急「やくも」は貴重な国鉄時代からの電車で、来月から6月にかけて引退が予定されている。懐かしの『国鉄色』のほか、数種類の塗装が施され、ファンの注目の的だという。