韓国では最近、店員のいない「無人ショップ」が拡大している。昔から関心はあったようだが、日本で無人コンビニができたという話が韓国内のニュースとして取り上げられていた。現在は様々な種類の無人店舗が次々と出ており、逆に日本のSNSで話題になっている様子も。独自の進化を続ける韓国の無人店舗だが、その「副作用」も出始めてる。
【写真】ものすごいラーメンの種類。韓国の無人ラーメン店はこちら
外国人観光客に人気が高いソウルの聖水洞(ソンスドン)通り。この近くに人の目を引くワインショップがある。入り口でまず年齢認証し、スマートフォンをかざして成人であることを証明するとドアが開く。店に入ると、40種類ものワインが入ったガラスのショーケースが目の前に現れる。ショーケースの中央にあるモニターでワインの写真をクリックすると、ワインの名前や味、価格などの情報が出てくる。ワインによっては若干の試飲をし、購入することもできる。
変化は文在寅(ムン・ジェイン)政権時代に
この店には店員がいない。入場から商品探し、決済まで、すべて自分で行う「無人ワインショップ」だ。決済後、手にすることができるワインボトルを自分でとりにいく。店にはつまみも売られている。買う方法はワインと同じ。日本にある自販機ショップのワイン版と思うかもしれないが、ここは店内では飲食が可能なのだ。
夕方に訪れると、数人の若者客がいた。彼らは戸惑う様子もなくワイン選びから決済までスムーズに済ませていた。ワインを包装して持っていく人もいる。しかしその場でワインを開け、つまみを並べ、勝手にワインパーティーを開くグループも少なくない。
実は、無人ショップのはじまりは日本からだった。10年ほど前、日本で無人コンビニとスーパーができたという話題が韓国のテレビニュースになるほどだった。それほど韓国では無人ショップになじみがなかった。無人ショップは、せいぜいコインランドリーやコインカラオケくらいだった。
ところが、文在寅(ムン・ジェイン)政権時代に空気が変わった。