TOKYO FMのラジオマン・延江浩さんが音楽や映画、演劇とともに社会を語る連載「RADIO PAPA」。今回は寺山修司の戯曲を稲葉賀恵が演出する音楽劇「不思議な国のエロス」について。

音楽劇「不思議な国のエロス」~アリストパネス「女の平和」より~(撮影:友澤綾乃)

*  *  *
 音楽劇「不思議な国のエロス」で「セックス・ストライキ」という言葉を知った。戦争にかまけている男たちに愛想がつき、「セックスしない」と女たちが立ち上がるストーリー。アリストパネスの『女の平和』を下敷きにした寺山修司の戯曲である。執筆は1965年、ベトナム戦争の時期だが、半世紀経った今でもロシアのウクライナ軍事侵攻、パレスチナ・イスラエル戦争と戦火が止むことはない。


 しかし、ボブ・ディランが歌ったように「時代は変る(ザ・タイムス・ゼイ・アー・ア・チェンジン)」。

 セックスできないことが、果たして今、男の好戦性を薄めることになるのだろうか。そもそも兵士の中には女性もいる。そんなモヤモヤを抱えながら観、演出を担った稲葉賀恵に会った。

「アリストパネスの古代ギリシャはシンプルだった。人間の原始というか、(マッチョな)欲望があった。寺山の時代はベトナムがあって、(反戦の)カウンターカルチャーもあった」

 現代はそこにジェンダーが加わる。

「YESかNOか、男か女か、戦争か平和か。そんな分かりやすい対立軸に『今』をどう盛り込むのかで悩んだ。企画書みたいにわかりやすい答えはないし」と言う。

著者プロフィールを見る
延江浩

延江浩

延江浩(のぶえ・ひろし)/1958年、東京都生まれ。慶大卒。TFM「村上RADIO」ゼネラルプロデューサー、作家。小説現代新人賞、アジア太平洋放送連合賞ドキュメンタリー部門グランプリ、日本放送文化大賞グランプリ、ギャラクシー大賞、放送文化基金最優秀賞、毎日芸術賞など受賞。新刊「J」(幻冬舎)が好評発売中

延江浩の記事一覧はこちら
次のページ
モヤモヤが伝染