「グーグルのクチコミのひどい状況を少しでも改善したい。そのための裁判です」と語る原告の医師=米倉昭仁撮影

 サイトを運営するグーグルは、同意なく氏名や個人が特定できるクチコミの投稿を禁止しており、ハラスメントや冒とく的な表現も許可していない。グーグルはサイト上で、このように記載している。

<クチコミが投稿されると、それがグーグルのポリシーに違反していないことを確認するために、直ちに管理システムに送られ、不適切なコンテンツが投稿されるのを防いでいます>

 さらに、チェックをすり抜けた有害な投稿があれば、ユーザーが申告できるとしている。

<グーグルのオペレーターチームは、24時間体制で申告があったコンテンツを確認しています。ポリシーに違反するクチコミが見つかった場合は削除します>
 

 しかし、前述の医師は、

「明らかに人権侵害といえるような投稿が放置されている」

 と指摘。グーグルにはポリシーに沿った対応を求めているが、削除を求めてもなかなか対応してくれないのが実情だという。

 医師は、クチコミにおける「表現の自由」を否定しているわけではまったくない。

「でも、人権侵害にあたるような、相手をぐさりと刺すような書き込みは許されないでしょう」
 

病院側からの「反論」難しく

 グーグルが不適切なクチコミを削除してくれないのであれば、病院側から何かしらのコメントを返したいところだ。グーグルマップのクチコミには、返信を書き込む機能もある。しかし、話はそう簡単ではないという。

 不満の声に対し、「ご指摘ありがとうございました」と返信する程度であれば問題ないが、病院側が具体的な内容を書き込み、来院を促す「広告」とみなされた場合、病院の広告行為を規制する「医療広告ガイドライン」や医療法に抵触する恐れが出てくるのだという。

 また、医療機関には守秘義務があり、個別な患者の情報をグーグルマップという誰でも見られる場で書いて「説明」したり、「反論」したりすることは難しい。
 

暮らしとモノ班 for promotion
大人のリカちゃん遊び「リカ活」が人気!ついにポージング自由自在なモデルも
次のページ
「反論」できない病院を脅す患者も