伊沢拓司さん(撮影/写真部・高野楓菜)
伊沢拓司さん(撮影/写真部・高野楓菜)

 14日放送の「東大王」(TBS・毎週水曜午後7時)は「学べる世界の映像SP! 不思議な映像を見て!学んで!賢くなれる2時間!」がテーマだ。東大王といえば伊沢拓司さん。意外な過去を明かしたインタビューを振り返る。(「AERA dot.」2021年11月14日配信の記事を再編集したものです。本文中の年齢等は配信当時)

【蜷川実花が撮った! 伊沢拓司さんが登場したAERAの表紙はこちら】

*  *  * 

 東大卒クイズ王としてクイズ番組に出演したり、登録者数175万人以上のYouTubeチャンネル「QuizKnock」の企画・出演をしたりと多方面で活躍する伊沢拓司さん。「AERA with Kids秋号」では、そんな伊沢さんにインタビュー。私立暁星小学校からクイズと出合った私立開成中学・高校時代の勉強、部活、親御さんとの関わりなどについて聞きました。

 小学校1年生の入学早々、クラスメートはほぼ全員ひらがなが書けて、僕だけ書けなかったのに衝撃を受けました。周りの子たちがひらがなの書き取りでは花まるをもらっている中、自分だけ二重丸だったのはあまりにも悔しくて泣きました。当時から負けず嫌いだった僕は、涙を見せるのも悔しくてほぼ人前では泣かなかったのですが、親にもしばらく言えないまま解決策がまったくわからなくて、泣くしかなかった。それを見た母親が硬筆の教室に連れていってくれたので、それが自分にとっての努力の原点かもしれません。思い返してみると、ありとあらゆることに対して負けず嫌いを発揮していたと思います。

 クイズでは当然負けたくなくて、いろいろな記録を作るため特に中学生のころは誰よりも勉強していましたし、高校の委員会活動、文化祭の展示人気投票、塾内の成績、休み時間のラーメンの早食いに至るまでどうやったら勝てるかを考えながらやっていました。

 でも、この中で「努力が楽しいから続けるぞ!」となったのは、聴きあさった音楽とクイズだけだったような気がします。

得意な科目は国語と社会 苦手だったのが算数

 子どものころ、両親に読み聞かせをよくやってもらいました。絵本を読んでもらったり、児童書を読んでもらったり。自分で読めるようになってもちょっと長いものは読んでもらっていました。社会については、学習マンガで織田信長の伝記を読んだところからハマって、そこからはマンガと子ども向け伝記本が教科書代わりでした。当時は家にマンガがなかったので、もうマンガを読むということの面白さで歴史に入っていった感じでした。

 結果として、国語は新しい本を読めるから好き、歴史はもう知っててテストで点数が取れるから好き、という感じ。とにかく楽しいところから始めて、リードを作ってしまった。これが大きかったんだと思います。

次のページ
デキる自分が好きだった