食料品や日用品はローリングストック

「いつかのために」と長期保存食や保存水を買ってしまい込んでおくと、いつの間にか賞味期限が過ぎていることがある。いざ食べようとしても食べ方がわからなかったり、口に合わなかったりすることも考えられる。食料品のように賞味期限のあるものや、欠かせない日用品は、普段使っているものを多めに買い置き、使った分だけ買い足す「ローリングストック」がおすすめだ。

 ローリングストックに向くのは、常温で保存可能なレトルト食品、フリーズドライ食品や乾物、缶詰、野菜ジュースや青汁など。被災して、停電の中で在宅避難を続ける場合、最初の3日間は冷蔵庫に残っている食品を冷蔵→冷凍の順に食べ、4日目からはローリングストックしていたレトルト食品などを食べて、最低1週間、持ちこたえられるようにしておきたい。

非常用トイレ+トイレごみ保管容器はマスト

 どんな非常事態でも、トイレは数時間もすれば我慢の限界が来る生理現象。排水管や下水管などが破損し、トイレが使えなくなる可能性が高い災害時、トイレの備えは必須だ。最低でも、家族が1週間使えるだけ非常用トイレを備蓄しておく。トイレの回数は、1人1日5回(小4回、大1回)が目安だ。

 自宅備蓄用なら、「吸水凝固シートタイプ」がおすすめだ。袋の底におむつのような吸水シートがついていて、便器にかぶせて使う。複数回の使用が可能なので、「小は3回に1回」などと節約することもできる。便器が使えないときのための組み立てタイプもある。

 備えとして見落としがちなのは、トイレごみを保管するための容器だ。大災害の後はごみの収集が遅れがちになる。使用済みの非常用トイレをにおいをもらさず保管するため、密閉できる容器が必要だ。ふたつきのごみ箱や衣装ケース、屋外用の収納ボックスなどが使える。密閉できる袋やおむつ用の防臭袋でもいい。多くの場合、可燃ごみとして出せるが、自治体によっては分別を求められることもある。ルールも確認しておきたい。

(構成 生活・文化編集部 端 香里)

暮らしとモノ班 for promotion
2024年の『このミス』大賞作品は?あの映像化人気シリーズも受賞作品って知ってた?