「パックンマックン」のパックンことパトリック・ハーランさんとエコノミストのエミン・ユルマズさんの対談。アエラ増刊「AERA Money 2023秋冬号」より。
ラジオ番組の収録をきっかけに知り合い、「どこかのメディアで対談したいね」と意気投合していた、パックンさんとエミン・ユルマズさん。タレントと経済の専門家––––。
二人の本業は異なるが、流暢(りゅうちょう)な日本語で経済や資産運用の情報を発信するという共通点はある。一方、投資手法やお金の使い方については、それぞれの持論があるようだ。
(パックン)もう私は30年、日本にいるよ。エミンさんは何年?
(エミン)25年ほどになるかな? パックンは日本の会社で働いたことあるの?
(パックン)あるよ。専門学校付属の英会話学校。日本のみなさんと同じスタッフルームで働いてたよ。朝礼に参加して、ラジオ体操もやってた。なんで英語を教える前に準備運動が必要なんだ、って思いながら。
(エミン)パックンはよく言われる「失われた30年」を経験したわけだね。
(パックン)失われていないと私は思っているんだけど(笑)。
(エミン)実は私も(笑)。パックンと同じく「失われた」は違うと思う。
日本人はバブルのピークのときと比べているよね。それはおかしい。
だって、異常だからバブルと言われるわけでしょ。比べるならバブル期直前の1985年と今、とか。
(パックン)その通りだ。ただ、失われたものが一つもないわけじゃない。
たとえば日本のブランド力。1980年代には自動車や電機メーカーがすごかった。銀行などの金融関係も世界有数だった。
この30年、アメリカではアップル、グーグル、フェイスブックなどの会社が生まれて成功したけど、日本はGAFAMに匹敵する企業やサービスが一つもできてないんだよ。
本記事が丸ごと読める「AERA Money 2023秋冬号」はこちら
編集部注:GAFAMはグーグル(親会社はアルファベット)、アップル、フェイスブック(メタ・プラットフォームズ)、アマゾン・ドット・コム、マイクロソフトの頭文字をとった造語で「ガーファム」と読む。なお、この対談はお二人が話した口調のままをお伝えするため、正式名称で記載していない社名などがあります