※写真はイメージです。本文とは関係ありません(Wirestock / iStock / Getty Images Plus)
※写真はイメージです。本文とは関係ありません(Wirestock / iStock / Getty Images Plus)
この記事の写真をすべて見る

 コミュニケーション―で悩みがある人に試してほしいのが、「ちょい足しことば」です。TBSアナウンサーとして活躍後、アナウンサーや有名企業などの重役から新入社員まで、さまざまなビジネスの現場でコミュニケーション法を伝授してきた今井登茂子さんが提案するのは、「いつも使っている表現に、ひとこと足すだけ」というシンプルな方法。新刊『さりげなく品と気づかいが伝わる ちょい足しことば帳』でも紹介した、おわびをしてきた相手の気持ちを軽くする“おわび受け”のちょい足しことばを、一部を抜粋・改編してお届けします。

*  *  *
■慰めというより、驚きで伝える

 謝罪するとき、人はたいがい、とても落ち込んでいます。相手は怒っているかな、許してくれるかなと焦りも感じます。

「迷惑」の度合いにもよりますが、「お互いさまだな」というようなことであれば、相手のそんな気持ちを軽くするひとことをちょい足ししてみてください。さらに責めるのはもってのほか。温かい言葉で返せば、あなたの品も伝わります。

 なかでも、いちばんのおすすめは、「どうして?」です。

----------
Aさん:すっかり遅い時間になってしまって申し訳ありません!

Bさん:Aさんが謝ることではないですよ。
  ↓
Bさん:どうして? Aさんが謝ることではないですよ。
----------

 あなたが謝罪したときを想像してみてください。「どうして?」をちょい足しされるだけで、一瞬で気持ちが軽くなる気がしませんか?

 以前、自分の勘違いを一生懸命にわびる後輩に対して、「どうして謝るの? 僕にも落ち度があったし、謝ることないんだよ」とごく自然に「どうして?」ということばを使っている男性の姿を見て、とても新鮮に感じました。この光景を目撃して以来、私のお気に入りのちょい足しことばになりました。

「どうして?」は、言い方によっては詰問のようになりますし、相手に不満や反発の意を表したいときによく使われます。でも、相手の気持ちをやわらげ、フォローすることばにもなるのです。

次のページ
相手の気持を軽くするちょい足しことばは?