他のYouTuberやインスタグラマーなどのインフルエンサーも、「子供に障害がある」「複数の子供を育てるシングルマザーである」「ブラック企業に勤めている」などのお金で買えない経験がきっかけとなって事業をスタートしている人が少なくありません。現状を改善しなければならない状況があるからこそ、成功した部分もあるのでしょう。
さらに短絡的な話をすると、YouTubeには「不幸系」というジャンルがあります。父子家庭の女子高生やブラック企業に勤めるOLなどの「少し不幸な人」がお弁当を作ったり日常をアップしたりするジャンルです。配偶者に浮気されたというジャンルは、ブログやTwitterでも「サレ夫」「サレ妻」などのワードでアクセス数が多いジャンルです。義理の実家の人にいじめられている、などの属性もアクセスを集めています。これは、「人がひどい目にあっているところを見たい」という本能的なインサイトに起因するものなのかもしれません。
エンタメは、「演者がひどい目にあっている」方がウケます。バラエティー番組でも、路線バスを乗り継ぐ旅や、辛いものを食べきれるかの挑戦など、人がつらい目にあっている番組は人気です。YouTubeも同じ原理で、「実家が太くて高学歴で、多くの国に留学した経験のある起業家の日常」よりも、「実家が貧しくてお金がないから段ボールの家を自作する」ような企画の方がウケます。成功した話よりも失敗した話の方が良く、騙された経験やうまくいかなかった経験の方が再生されます。低収入や低学歴や過酷な環境という一般的にはマイナスな性質が、YouTubeではプラスに転じるのです。
以上のことを鑑みると、YouTuberになるのに必要な経験は、お金で買える類のものではないと言えます。「履歴書に映える経験」はお金で買えるものもありますが、「YouTubeで映える経験」はお金では買えない(お金を払っても買いたくない)類のものと言えます。人生で起こる経験は、いつどのように役に立つのかはわかりません。あまりにも不幸な経験を持っているのなら、それをブログやYouTubeやTwitterで発信して「ネタ化」すると、多くの人を惹きつけたり元気づける可能性もあります。経験は、人それぞれですが、インフルエンサーの意見としては、本当に必要なのは、経験自体よりも経験を生かす能力だと考えます。