細野氏は党内改革ではなく、野党共闘によって安倍政治と対峙する路線を強める執行部と反目。14年に発表した「わが民主党改革宣言」の論文の中で、民主党の弱点を「党内ガバナンスの欠如」とし、「いざという時にまとまる人間関係を自民党から学んで良い」と自民党を引き合いに執行部を批判した。

 細野氏の与党マインドと野党内で失った居場所。この弱みにつけ込んだのが二階氏だった。野党幹部が「軍門に降った」と語ったのは、無所属の議員をそのまま入会させ、派閥の拡大をもくろむなど独自色の強い二階派は、野党に居場所のない議員にとって格好の受け皿だからだ。細野氏を迎えれば、同じ境遇の旧民主党保守派の議員へのサインにもなる。ただ自民党内の反発は強い。二階氏が当然予想された反発を押してでも細野氏を迎え入れた決断の真意を、ある与党議員はこう語る。

「次の総裁を自らの派閥から誕生させたい思いが二階氏にはある。だから、来る者拒まずの姿勢で懐の深い印象を世間に与えたい。とはいえ、おそらく細野氏の政治手腕そのものに二階氏の関心はない。自民党ではなく、派閥のために仕事をさせられる細野氏は、統一地方選、参議院選挙を通じて、それ相応の『踏み絵』を踏まされる。次の自らの選挙で自民党の公認がもらえなければ、細野氏の政治生命は絶たれるだろう」

 細野氏は静岡5区以外での活動は全く考えていないとし、5区を離れるときは政治家をやめると明言している。(編集部・中原一歩)

※AERA 2019年2月11日号

暮らしとモノ班 for promotion
大谷翔平選手の好感度の高さに企業もメロメロ!どんな企業と契約している?