会員限定サービス
会員登録
ログイン
トップ
ニュース
エンタメ
スポーツ
ヘルス
コラムニスト
特集
今号のAERA表紙はGLAYの皆さんが登場! 特集は「老後マネー『超』戦略」です!
TOP
ニュース
元鳥取県知事・片山氏が語る 投票先がない時に取るべき行動は
元鳥取県知事・片山氏が語る 投票先がない時に取るべき行動は
2017解散総選挙
2017/10/20/ 07:00
野村昌二
山本大輔
選挙の主役は政治家や政党ではない。常に有権者だ。ところが実際には、投票に行かなかったり、白票を投じたりして、主役の立場を放棄してしまう有権者も多い。
続きを読む
2017解散総選挙
あわせて読みたい
北原みのり「ポスター貼りから見えたもの」
週刊朝日
なぜリベラルは衰退した? 元大物政治家が分析する現状
内田樹
内田樹「今後の対立軸は政策より『語り口』」
古賀茂明
古賀茂明「排除発言の日、コミケの選挙利用でもヒンシュクを買っていた小池都知事」
あなたへのおすすめ
特集
special feature
20代男女に「セックスは全然重要じゃない」が増加 子ども時代の「性的トラウマ」「性教育の空白」も影響か
4/30
「今さら夫とできない」産後のセックスレスが日本では「大問題」にならない理由
4/27
「なんてラクなんだ!」共働き夫婦で〝頑張りすぎない妊活〟が定着 「シリンジ法」が救世主となるワケ
4/27
この特集の記事をすべて見る
野球チームでガンガン投げて「少年の肩は壊れた」 部活「地域移行」で「行き過ぎ」をどう防ぐか
1時間前
「やりがいを奪わないで」教員の4割が「部活指導者」を希望 学校での「存続」を決めた熊本市の新体制とは
1時間前
【早わかり】「部活動」は消滅する? 「地域移行」の大問題【2分で解説】
5/1
この特集の記事をすべて見る
セクハラには同じ男性からの指摘が非常に効く 周りが許さない風土を作ることが大切
4/24
30年経っても忘れられない「胸が小さいね」 “本人が笑っているから大丈夫”では決してない
4/24
取り締まる仕組みなく法整備の遅れが泣き寝入りの原因 性的嫌がらせが経済損失にも
4/17
この特集の記事をすべて見る
「専業主婦年金」は本当にズルいのか 保険料を納めないのに…「年金3号」を廃止したい経済団体と政府の“思惑”
4/16
「老後2000万円は誤り」と専門家 結局いくら必要? インフレ率、支出額…“最新データ”で試算してみた
4/16
若い世代が「年金もらえない」は「まったくの誤解」 専門家が指摘する「今の世代より受け取る額は多くなる」は本当か
4/15
この特集の記事をすべて見る
この人と一緒に考える
北原みのり
1000回目のセックスで妻は「もうしない」宣言 夫が泣いて謝っても「拒絶反応」を示した理由 北原みのり
5/1
稲垣えみ子
〈先週に読まれた記事ピックアップ〉「ルワンダの地にて手紙交換した女の子と初対面!の前に悩んだ“お土産”」稲垣えみ子
5/1
鴻上尚史
〈見逃し配信〉息子のことを消えてほしいと考えてしまうと話す57歳女性に、鴻上尚史が「息子の状態を知るところから始めるべき」と伝えた理由とは
5/1
ニュースに関する最新記事
NEW
野球チームでガンガン投げて「少年の肩は壊れた」 部活「地域移行」で「行き過ぎ」をどう防ぐか
NEW
「やりがいを奪わないで」教員の4割が「部活指導者」を希望 学校での「存続」を決めた熊本市の新体制とは
"この町には耳をふさぎたくなるほどの静けさがある" 佐藤健寿が見た新たな軍艦島の光景とは ──
無期限2軍調整が決まった田中将大 「中継ぎに配置転換」で復活模索の可能性も
〈見逃し配信〉トランプ氏が仕掛ける関税政策は成功しない? 経済学者「アメリカの貿易赤字は、24年よりも拡大」指摘のワケ
ニュースに関する最新記事をすべて見る
カテゴリから探す
ニュース
無期限2軍調整が決まった田中将大 「中継ぎに配置転換」で復活模索の可能性も
田中将大
巨人
坂本勇人
15時間前
教育
NEW
〈日銀追加利上げ見送り〉実は知られてない変動型住宅ローンの仕組み 「5年ルール」「125%ルール」で金利上昇に備える
追加利上げ
金利
変動型
住宅ローン
1時間前
エンタメ
〈『君たちはどう生きるか』きょう 初放送〉「指をくわえて見ていてはダメ」 菅田将暉が「結婚」と「ラジオ卒業」でみせた不退転の覚悟
菅田将暉
ミステリと言う勿れ
小松菜奈
11時間前
スポーツ
ヤクルト、ソフトバンクで主力が大量離脱 ペナントを左右する故障者の状況は?
プロ野球
15時間前
ヘルス
【医師解説】締め切りに追われ適応障害の55歳女性 抗うつ薬に加えて効果があった漢方薬とは?
適応障害
うつ
メンタル漢方
朝日新聞出版の本
16時間前
ビジネス
〈見逃し配信〉気づいたら1億円たまっていた “いつの間にか富裕層”が増殖中 弱点は金融リテラシー
いつの間にか富裕層
プチ富裕層サバイバル
富裕層
株価
5/2