延江浩(のぶえ・ひろし)/1958年、東京都生まれ。慶大卒。TFM「村上RADIO」ゼネラルプロデューサー。国文学研究資料館・文化庁共催「ないじぇる芸術共創ラボ」委員。小説現代新人賞、ABU(アジア太平洋放送連合)賞ドキュメンタリー部門グランプリ、日本放送文化大賞グランプリ、ギャラクシー大賞など受賞
延江浩(のぶえ・ひろし)/1958年、東京都生まれ。慶大卒。TFM「村上RADIO」ゼネラルプロデューサー。国文学研究資料館・文化庁共催「ないじぇる芸術共創ラボ」委員。小説現代新人賞、ABU(アジア太平洋放送連合)賞ドキュメンタリー部門グランプリ、日本放送文化大賞グランプリ、ギャラクシー大賞など受賞
この記事の写真をすべて見る
故・松田優作さん (c)朝日新聞社
故・松田優作さん (c)朝日新聞社

 TOKYO FMのラジオマン・延江浩さんが音楽とともに社会を語る、本誌連載「RADIO PA PA」。今回は松田龍平が受け継いだ父・優作のオーラについて。

【写真】故・松田優作さん

*  *  *

 松田優作主演の「探偵物語」といえば、黒いスーツと派手なシャツ、タバコはキャメルでカルティエのライター、移動手段はイタリアンバイクのベスパと、いまだに熱狂的ファンを持つ伝説的テレビドラマだが、彼の血を継ぐ長男の松田龍平、次男・翔太は日本映画の将来を担う若手俳優である。

 長塚圭史作・演出の「桜姫~燃焦旋律隊殺於焼跡(もえてこがれてばんどごろし)」については先日触れたが、上演後、吉祥寺シアターのロビーで圭史と話しこむ長身の男性にはっとした。松田優作がそこにいるのかと思ったら、息子の龍平だった。佇まいこそ静かだが、そこかしこにオーラがあり、彼だけにスポットが当たっている気がした。

 その松田龍平が朗読する「不在証明 松田優作30年の曳航」を観たのはその2カ月後だった(11月22日 草月ホール)。共演は石橋静河、坪井美香。ライブペインティングは黒田征太郎。松田優作が歌った楽曲を、ZAZEN BOYS向井秀徳が斎藤ネコのバイオリンと奈良敏博のベースを従えて歌った。

 松田優作生誕70周年と歿(ぼつ)後30年。「不在証明」は、インタビュー、歌詞、セリフなどに残された彼の言葉を蘇らせる朗読劇。松田優作はその本気度とダンディズムが今も語り継がれる名優だが、今回は彼の言葉を息子である龍平がリーディング、「不在証明」というタイトルよろしく父の言葉を読みながらその不在を明らかにした。冬の雨の降る寒い夜だったが、会場には詰めかけた優作および龍平それぞれのファンの熱気が籠もっていた。

 1980年に松田優作は大藪春彦原作の映画「野獣死すべし」に出演している。どこまでも完璧主義者だった。街中でひっそり生きる主人公のイメージに少しでも近づこうと自分の足を5センチ切断できないかと医者に相談までした。185センチの背が邪魔だったのだ。しかし切れば一生松葉杖の生活になると断念し、今度は頬がこけて見えるように10キロの減量。さらにエラが張っているのも気に食わないと上と下の歯を4本抜いた。声がフラットになり、役柄に少し近づいた。

次のページ