もう一つ、このゲームがユニークなのは、仮想子や取引の情報を管理する中心的なサーバーや組織が存在しないという点だ。通常のゲームであれば、セキュリティーを高めたサーバーが情報を集中的に管理しているが、このゲームではイーサリアムのブロックチェーンに記録され、その信頼性はネットワーク全体で担保される。そのため、外部から改ざんすることは極めて難しく、たとえ開発会社が倒産したとしても、プレーヤーとネットワークが存在する限りゲームを継続してプレーすることができる。

 クリプト・キティーズの熱狂は、仮想子猫の取引で利益をあげようとする投機的な盛り上がりといった側面も否定できないが、ブロックチェーンの可能性を感じさせるものでもある。

 最近はビットコインの投機性や、ブロックチェーンを利用した企業独自の通貨発行で資金調達を行うICO(新規仮想通貨公開)ばかりが注目を集めているが、本来、こうした技術はゲームやアプリケーション内に決済機能ごと埋め込めるのが魅力。数年後、ビットコインに代表される仮想通貨が世界中に広まったきっかけは“ネコ”だったと言われる日が来るのかもしれない。

週刊朝日  2017年12月29日号

暮らしとモノ班 for promotion
2024年の『このミス』大賞作品は?あの映像化人気シリーズも受賞作品って知ってた?