
Amazonで購入する
6月上旬、夜8時。東京都台東区の泪橋の交差点を渡り、路地に入った。簡易宿泊施設が並ぶこの一帯は、ドヤ街と呼ばれる。暗い道を行くと焼き鳥屋があり、何人かの男性が集まっていた。路上に椅子を並べ、話しながらお酒を飲んでいる。
と、そこにジーンズをはいた中年女性がやってきた。
「こんばんは」
女性が挨拶すると、「早いな今日」「お袋さん大丈夫か?」と周囲から声が飛んだ。
「下のお世話が大変よ」
女性は54歳のさっちゃん(通称)。70代後半の母親の介護のため、荒川区から浅草のほうまで自転車で通う。昨年6月から、生活保護を受け始めたという。
「自分のうつ病と親の介護で、仕事ができなくなってね」
さっちゃんは20代から30代にかけて病院の受付をしていた。貯金も以前は千万円単位あったが、それをすべてなくしたという。
「男性に貢いでしまって」
借金ができて、それを返すために水商売などで必死に働いたが、ストレスからうつになった。自分を責めて落ち込むなか、父ががんで他界、母も脊髄の病に……。