本誌連載の「おすすめアプリ生活」で、今週、ライターの小幡恵が推薦するのは、あなたの“ラジオ体操度”が測れる「毎朝体操」。
* * *
夏休みといえば思い出すのはラジオ体操。朝寝坊だった私のスタンプ帳はぜんぜん埋まらなかったけれど、やかましいセミの声を聞けば毎年思い出す懐かしい風景のひとつだ。
「腕を大きく上に上げて背伸びの運動~」で始まる「ラジオ体操第一」は1951年に始まり、かつては学校、職場、地域、あらゆるところで奨励されていた。
最近は行われる機会も減っていたが、近年、メタボやロコモティブシンドローム(運動器症候群)などが問題になるなか、ラジオ体操が見直されている。
ラジオ体操は全身をストレッチし、ふだんあまり使わない筋肉や関節も動かすため、少ない負荷で筋力を鍛え、柔軟性やバランス力の衰えを防ぎ、肩こり、腰痛の予防改善につながる。短時間で有酸素運動、筋トレ、ストレッチが行える優れた運動だということが再認識されているのだ。DVDつき書籍『実はスゴイ!大人のラジオ体操』(中村格子著、講談社)は元新体操の女王・秋山エリカさんの監修で、大きな話題にもなった。
ただ、その効果を実感するには「正しい動き」が必要。それをちゃんとチェックしてくれるのが、このアプリだ。
スマホをしっかり手に持ったままラジオ体操をすると、総合点に加え13の要素ごとにどの部分が不十分かが表示される。音楽は「なし」「あり」が選べる。「なし」の場合はラジオやテレビの音楽に合わせて体操すればいい。「あり」を選びたい場合はiTunes Storeなどから音楽を購入。これなら好きなときに体操できる(第1、第2は各250円、両方で450円)。
私の総合点は初トライで66点。悔しくなって何度も挑戦。3回目でやっと90点を記録できた。ただ、約40年ぶりのラジオ体操で、しかも3回連続で挑戦したため、すぐさま筋肉痛に。長年運動していない人は、くれぐれも何度もやらないように!!
※週刊朝日 2014年8月29日号
![](https://aeradot.ismcdn.jp/mwimgs/6/0/800m/img_604853d2f9b5a3021c235cccf433e9f6707311.jpg)
![](https://aeradot.ismcdn.jp/mwimgs/f/2/846m/img_f276e3d6f91b353ae78ee6836eb0d5dd3470537.jpg)