AI社会にこそ学びたい「大人のリベラルアーツ」 自分なりの解を探し、価値観を明確にしていく

2023/04/27 17:00

 本格的なAI時代が到来し、多くの仕事がAIに置き換えられる可能性がある。我々は何を学び、どう生きていけばいいのだろうか。AERA 2023年5月1-8日合併号の記事を紹介する。

あわせて読みたい

  • 「自由なんて面倒くさい。やることを決めて欲しい!」と子どもに言われたら、あなたは何と答えますか?

    「自由なんて面倒くさい。やることを決めて欲しい!」と子どもに言われたら、あなたは何と答えますか?

    dot.

    3/23

    高校でも必修化された「探究」、なぜ注目? 探究学習の第一人者が説く「逆算」の学びとの違い
    筆者の顔写真

    安浪京子 矢萩邦彦

    高校でも必修化された「探究」、なぜ注目? 探究学習の第一人者が説く「逆算」の学びとの違い

    dot.

    5/30

  • 「将来のやりたいことがある人」と「ない人」、あらゆる可能性を秘めるのはどちらだと思いますか?

    「将来のやりたいことがある人」と「ない人」、あらゆる可能性を秘めるのはどちらだと思いますか?

    dot.

    3/26

    選択的夫婦別姓はリベラルじゃない? 「先祖のため名字を変えたくない」は保守の価値観ではとの指摘も

    選択的夫婦別姓はリベラルじゃない? 「先祖のため名字を変えたくない」は保守の価値観ではとの指摘も

    AERA

    12/22

  • 「あえて大学付属校」という賢い選択

    「あえて大学付属校」という賢い選択

    AERA

    3/25

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す