子どもも大人も、神様は万人のうえに平等に授ける“大ピンチ” 人気の『大ピンチずかん』の大人たちの使い道

2023/04/16 09:30

 2022年2月に発売された、子どもの世界でありがちな失敗を絵本にした『大ピンチずかん』は現在累計発行部数25万部を超える大ヒット絵本に。そのおとな版を考えてみた。こんな失敗、あなたもあるのでは? AERA 2023年4月17日号の記事を紹介する。

あわせて読みたい

  • 「子どもたちに失敗することは怖くない、と伝えられたらいいな」 著者・鈴木のりたけさんが『大ピンチずかん』を語る

    「子どもたちに失敗することは怖くない、と伝えられたらいいな」 著者・鈴木のりたけさんが『大ピンチずかん』を語る

    AERA

    4/17

    「失敗を怖がらずに、うまいこと前に進めてあげるような本ができたら」 『大ピンチずかん』の著者・鈴木のりたけさんが語るピンチの数々

    「失敗を怖がらずに、うまいこと前に進めてあげるような本ができたら」 『大ピンチずかん』の著者・鈴木のりたけさんが語るピンチの数々

    AERA

    4/15

  • 佐藤愛子の断筆宣言後 「もっと書け」の声に「簡単にいうな、って怒りたくなるの」

    佐藤愛子の断筆宣言後 「もっと書け」の声に「簡単にいうな、って怒りたくなるの」

    週刊朝日

    2/21

    大畑大介が語る“試合巧者”スコットランド戦「チームの頭脳」を崩す日本の切り札は?

    大畑大介が語る“試合巧者”スコットランド戦「チームの頭脳」を崩す日本の切り札は?

    dot.

    10/12

  • 『いだてん』のビートたけしに違和感? 一之輔が“真実”語る
    筆者の顔写真

    春風亭一之輔

    『いだてん』のビートたけしに違和感? 一之輔が“真実”語る

    週刊朝日

    2/3

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す