「推しメン休暇」導入で遠慮せずイベント参加も 社員が休みやすくなる企業の取り組み

働き方

2023/02/10 08:00

 働き方改革が進み、残業時間は減り、有給休暇の取得率が上がっている。それにかかわらず、「休み不足」を感じている人は少なくない。どうしたら休みやすくなり、休暇を満喫できるのだろうか。“休みベタ”を解消した企業の取り組みを紹介する。AERA 2023年2月13日号の記事から。

あわせて読みたい

  • 達人に学ぶ 憎まれない有休の取り方 W杯休暇もアリ?

    達人に学ぶ 憎まれない有休の取り方 W杯休暇もアリ?

    AERA

    7/3

    3年休んでも大丈夫!? 企業の“面白休暇”制度

    3年休んでも大丈夫!? 企業の“面白休暇”制度

    週刊朝日

    6/28

  • 会社を“快適に”休むにはコツがある! 「休ませてあげたい」と思ってもらうには

    会社を“快適に”休むにはコツがある! 「休ませてあげたい」と思ってもらうには

    AERA

    4/27

    政府肝いりの「キッズウィーク」で本当に親子の時間は増えるのか?

    政府肝いりの「キッズウィーク」で本当に親子の時間は増えるのか?

    dot.

    9/23

  • 有給取得率80%の三菱化学 秘訣は「言い訳」できる仕組

    有給取得率80%の三菱化学 秘訣は「言い訳」できる仕組

    AERA

    9/28

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す