“飲み会嫌い”を生む? 日本の「飲み放題文化」 逆風で「安く大量に飲む」スタイルに変化

2021/05/16 11:30

 飲み放題の宴会なんて、夢のまた夢という昨今。ただ、コロナ禍以前から酒の飲み方の変化は始まっていた。安い酒を大量に飲む派より、ゆっくり飲み比べする派が増えている。AERA 2021年5月17日号で取材した。

あわせて読みたい

  • ネオ“せんべろ”探訪 外食チェーン店「飲み放題」の実力は?

    ネオ“せんべろ”探訪 外食チェーン店「飲み放題」の実力は?

    週刊朝日

    9/3

    【別館6月2日オープン】「日本酒と牡蠣モロツヨシ」。日本酒飲み放題が更にパワーアップ!

    【別館6月2日オープン】「日本酒と牡蠣モロツヨシ」。日本酒飲み放題が更にパワーアップ!

    PR TIMES

    18時間前

  • 会場は甲子園…増えるシニア同窓会

    会場は甲子園…増えるシニア同窓会

    週刊朝日

    11/20

    幹事の肝はシミュレーションにあり? アエラ編集部、「究極の飲みニケーション」を実践

    幹事の肝はシミュレーションにあり? アエラ編集部、「究極の飲みニケーション」を実践

    AERA

    12/3

  • 車窓を楽しみながら地酒&ご当地おつまみ…至福すぎる「ほろ酔いグルメ列車」の旅

    車窓を楽しみながら地酒&ご当地おつまみ…至福すぎる「ほろ酔いグルメ列車」の旅

    dot.

    1/7

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す