SNS時代にもできることがある 星浩×長野智子がジャーナリズムの希望を語る

2020/12/06 08:02

 SNSの登場で米国大統領が自ら発信するなど、大手メディアの役割も激変。大統領選を長年取材し、テレビや新聞を熟知する2人がその役割を考える。

あわせて読みたい

  • ポスト・トランプ時代を考える 星浩×長野智子が米大統領選を総括する

    ポスト・トランプ時代を考える 星浩×長野智子が米大統領選を総括する

    AERA

    12/6

    「イライラ子育て」は科学的に解消できる! その方法とは?

    「イライラ子育て」は科学的に解消できる! その方法とは?

    AERA

    1/10

  • 東大生で「メディアに出るのは底辺の扱い」 中野信子がかつての母校語る

    東大生で「メディアに出るのは底辺の扱い」 中野信子がかつての母校語る

    週刊朝日

    10/11

    浅野ゆう子「演じる人だけが視聴率で評価されるのはけっこうつらい」

    浅野ゆう子「演じる人だけが視聴率で評価されるのはけっこうつらい」

    週刊朝日

    4/24

  • “闘将”星野仙一「監督をやると、神経、内臓、心臓をやられるね」と在りし日に語る

    “闘将”星野仙一「監督をやると、神経、内臓、心臓をやられるね」と在りし日に語る

    週刊朝日

    1/6

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す