コロナ禍でいつも以上にメンタルに不安が募っている(写真/gettyimages)
コロナ禍でいつも以上にメンタルに不安が募っている(写真/gettyimages)

 コロナウイルス感染症の感染拡大と共に、メンタルヘルスの不調が増えています。アメリカでは、2020年6月下旬の時点で41パーセントの成人が精神的・行動的な不調を抱えていると報告されました。不安障害の件数は去年の3倍、うつ病の件数は4倍に跳ね上がったそうです。

【表】ソーシャルディスタンスが招く「鬱」と「死」… 心を弱らせない9つのポイントはこちら

 そんな状況を受けてか、私の配偶者が勤務する会社が、社員とその配偶者に計10回のカウンセリングを保険で無料提供してくれることになりました。カウンセリングは、保険なしなら1回60分で150ドル(約1万6000円)くらいします。それが無料になるなら行ってみるか、と軽い気持ちで出かけてみたのですが、これが予想以上によかった。何がよかったのか、ちょっとお話させてください。

 まずよかったのは、相手に気を遣うことなく自分の話を好きなだけ語ることができるという点。普通の雑談ではそうはいきませんよね。相手が興味を持ってくれそうな事柄に話題を絞ったり、話に起承転結をつけたり、相手に質問して聞き役に回ったり。でないと心地よい会話はできません。でもカウンセリングでは自分が話し手、カウンセラーが聞き手と完全に役割が分かれているので、そんな気遣いは一切必要ありません。

 本格的なカウンセリングに入る前、カウンセラーさんが「先週末は何かしましたか?」と聞きました。アメリカでは、雑談する際の定番の質問です。私は当り障りのない回答を返したあと、つい癖で「あなたは何かしましたか?」と聞き返してしまいました。普段は「あなたは?(What about you?)」と質問して会話のキャッチボールを続けるのが大人のマナー。でもカウンセリングの場ではそんな気遣いはいらないんだと聞いてから気づき、自分のことだけ語れる贅沢さを噛みしめました。

 もうひとつのよさは、「共感」をもらえることです。それも、前向きな共感を。正直カウンセリングが始まる前は、「アメリカ南部育ちで白人のおねーちゃんに私の気持ちなんかわかるわけないよ」なんて斜に構えていたのですが、カウンセリングって「わかる」ことは必要ないんですよね。カウンセラーはひと言も「わかる」とは言わず、ただ私の話に耳を傾けて、「それはつまり〇〇ということでしょうか」と言い換えたり、「それは統計的にもよくある傾向です」とコメントを添えたりしてくれました。

著者プロフィールを見る
大井美紗子

大井美紗子

大井美紗子(おおい・みさこ)/ライター・翻訳業。1986年長野県生まれ。大阪大学文学部英米文学・英語学専攻卒業後、書籍編集者を経てフリーに。アメリカで約5年暮らし、最近、日本に帰国。娘、息子、夫と東京在住。ツイッター:@misakohi

大井美紗子の記事一覧はこちら
次のページ
認知的共感で前向きに