社会性の発揮とゼロの繰り返し「季節の変わり目みたい」 ひきこもり経験者の劇作家が語る

2020/10/17 08:00

 ひきこもり当事者にしかわからないことや伝えたいことがある。劇作家・岩井秀人もその一人だ。AERA 2020年10月19日号で岩井さんが語る。

あわせて読みたい

  • なぜフランス人は「ひきこもり」を誇れるのか? 日本人医師に聞いた

    なぜフランス人は「ひきこもり」を誇れるのか? 日本人医師に聞いた

    dot.

    2/4

    ひきこもっても「ああ、そうなんだ」で済む社会へ 林恭子さんが新著で訴えるひきこもりの真実

    ひきこもっても「ああ、そうなんだ」で済む社会へ 林恭子さんが新著で訴えるひきこもりの真実

    AERA

    3/7

  • 夫以外の接し方がわからない…“既婚女性”のひきこもり実態

    夫以外の接し方がわからない…“既婚女性”のひきこもり実態

    AERA

    3/1

    “ひきこもり”相談 事件きっかけに倍増 「NGな対応」とは

    “ひきこもり”相談 事件きっかけに倍増 「NGな対応」とは

    週刊朝日

    6/12

  • テレビが報じない「中高年のひきこもり」57歳男性が明かすリアルな日常と心を開いた言葉
    筆者の顔写真

    石井志昂

    テレビが報じない「中高年のひきこもり」57歳男性が明かすリアルな日常と心を開いた言葉

    dot.

    6/6

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す