クシャミで「コロナ、来るな」と言われ…教職員の9割「今後いじめ増える」懸念

新型コロナウイルス

2020/09/18 11:30

 感染していないのにクラスで「コロナ!」と呼ばれる――。学校が再開された今、教育現場で「コロナいじめ」への懸念が強まっている。AERA 2020年9月21日号で掲載された記事から。

あわせて読みたい

  • 学校再開で子どもの「コロナいじめ」増加 親にできる防止策「応答力」「共感力」が大切

    学校再開で子どもの「コロナいじめ」増加 親にできる防止策「応答力」「共感力」が大切

    AERA

    9/17

    子どもの自殺「夏休み明け」は要注意 SOS見逃さず「TALKの原則」で対応を

    子どもの自殺「夏休み明け」は要注意 SOS見逃さず「TALKの原則」で対応を

    AERA

    9/2

  • 学校再開後の子どもの「新型コロナ」ストレス 親が見落としがちな3つのケースとは
    筆者の顔写真

    石井志昂

    学校再開後の子どもの「新型コロナ」ストレス 親が見落としがちな3つのケースとは

    dot.

    8/30

    卒業式「マスク外しが基本」に戸惑う学校現場 つけていたい子もいる中での同調圧力の懸念

    卒業式「マスク外しが基本」に戸惑う学校現場 つけていたい子もいる中での同調圧力の懸念

    AERA

    3/14

  • 学習用端末によるいじめ「使用を制限しても解決しない」専門家が指摘 親ができることは?

    学習用端末によるいじめ「使用を制限しても解決しない」専門家が指摘 親ができることは?

    dot.

    6/13

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す