夜空をキャンバスにした、世界初の人工流れ星の開発目指す 岡島礼奈<現代の肖像>

2020/07/27 16:00

 人工流れ星を作っている岡島礼奈さん。きっかけは友人と「しし座流星群」を見たときに交わした「流れ星って作れるんじゃない?」という会話だった。中学生のときに読んだホーキングの本で、宇宙に興味を持ち、東京大学で天文学を勉強。理学の博士号も持つ。2011年に会社を立ち上げた。すでに人工の流れ星を光らせることには成功。自分たちが作った流れ星が夜空を彩る日は、もうそこまで来ている。

あわせて読みたい

  • 2020年! 東京五輪の空に「流れ星」が見えるかも

    2020年! 東京五輪の空に「流れ星」が見えるかも

    tenki.jp

    3/11

    人工の流れ星が作れる? 20年春に広島上空での披露を目指すベンチャー

    人工の流れ星が作れる? 20年春に広島上空での披露を目指すベンチャー

    AERA

    4/24

  • 本業よりもキツイ? 人工衛星を趣味で作ったサラリーマンの本気

    本業よりもキツイ? 人工衛星を趣味で作ったサラリーマンの本気

    AERA

    10/26

    野口聡一解説、宇宙にある「大量のゴミ」衝撃実態

    野口聡一解説、宇宙にある「大量のゴミ」衝撃実態

    東洋経済

    12/20

  • 直撃を受けたら地球は消滅! アメリカの軍事衛星が発見した「宇宙イチ高エネルギー」な天文現象とは?

    直撃を受けたら地球は消滅! アメリカの軍事衛星が発見した「宇宙イチ高エネルギー」な天文現象とは?

    dot.

    5/16

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す