「日本酒界のスティーブ・ジョブズ」が造る日本酒とは? 酒蔵にも独創性求める時代に

2020/02/14 11:30

 現在、戦後何度目かの日本酒ブームが起きている。蔵元がそれぞれの個性を生かした酒造りに取り組んでいるが、かつてはブームが日本酒の「個性」を潰してしまった時代もあった。AERA 2020年2月17日号の記事では日本酒を取り巻く、これまでとこれからの環境の変化について、紐解いていく。

あわせて読みたい

  • 大ピンチの日本酒業界が海外のブームに乗じて復権する?

    大ピンチの日本酒業界が海外のブームに乗じて復権する?

    BOOKSTAND

    7/22

    日本酒のインバウンド需要が急増 海外のワインビジネス界隈が熱視線

    日本酒のインバウンド需要が急増 海外のワインビジネス界隈が熱視線

    AERA

    2/14

  • 日本酒を救うワイングラスとの”国際結婚”とは?

    日本酒を救うワイングラスとの”国際結婚”とは?

    週刊朝日

    5/28

    あの酒が悪酔いしない理由! 日本酒から自然を知る催し

    あの酒が悪酔いしない理由! 日本酒から自然を知る催し

    dot.

    4/9

  • 日本酒新時代の到来 「世界から求められる日は必ず来る」躍動する若手杜氏たち

    日本酒新時代の到来 「世界から求められる日は必ず来る」躍動する若手杜氏たち

    AERA

    4/9

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す