「なぜわからない!」「いつも高圧的」 医師と患者、ジレンマの原因は意外なところに

病院

2019/09/19 11:30

「高圧的」「説明がおざなり」とこぼす患者。「説明しても理解しない」「間違った情報をうのみにする」と嘆く医師。医師と患者アンケートから見えてきたのは両者の深い溝だ。AERA 2019年9月23日号から。

あわせて読みたい

  • 診察を「録音」医師が戸惑う意外な理由 患者が伝えるべきセリフとは

    診察を「録音」医師が戸惑う意外な理由 患者が伝えるべきセリフとは

    AERA

    9/19

    院長が“お山の大将”だから…いまだ続く「ドクハラ」の実態

    院長が“お山の大将”だから…いまだ続く「ドクハラ」の実態

    週刊朝日

    11/25

  • 重い病気にかかったとき、ネットの「誤った医療情報」に振り回されない6つのポイントは?

    重い病気にかかったとき、ネットの「誤った医療情報」に振り回されない6つのポイントは?

    dot.

    3/12

    「松竹梅方式」では患者は決められない! 決断をお任せにしない新しい治療選択の概念とは?
    筆者の顔写真

    大塚篤司

    「松竹梅方式」では患者は決められない! 決断をお任せにしない新しい治療選択の概念とは?

    dot.

    3/19

  • 「私の余命は?」と聞かれたら医師は何と答えるべき?

    「私の余命は?」と聞かれたら医師は何と答えるべき?

    AERA

    9/9

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す