東浩紀「富山の山村で開かれている村おこしを超えた国際演劇祭」

eyes 東浩紀

東浩紀

2019/09/12 16:00

 批評家の東浩紀さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、批評的視点からアプローチします。

あわせて読みたい

  • 東浩紀「多視点的な映画『ドライブ・マイ・カー』に感銘受け、希望を見た」
    筆者の顔写真

    東浩紀

    東浩紀「多視点的な映画『ドライブ・マイ・カー』に感銘受け、希望を見た」

    AERA

    2/15

    東浩紀「芸術の名のもとにハラスメント被害者の声を握りつぶせる時代ではない」

    東浩紀「芸術の名のもとにハラスメント被害者の声を握りつぶせる時代ではない」

    AERA

    6/8

  • 東浩紀「愛知リコール不正問題は多数関与も通報・告発ない状況に愕然」
    筆者の顔写真

    東浩紀

    東浩紀「愛知リコール不正問題は多数関与も通報・告発ない状況に愕然」

    AERA

    2/25

    東浩紀「戦争はつねに悲惨であり、輝かしいものにはなりえない」
    筆者の顔写真

    東浩紀

    東浩紀「戦争はつねに悲惨であり、輝かしいものにはなりえない」

    AERA

    3/29

  • 東浩紀「グレタ・トゥンベリ氏の演説は環境運動家の主張として冷静に聞くべきだ」
    筆者の顔写真

    東浩紀

    東浩紀「グレタ・トゥンベリ氏の演説は環境運動家の主張として冷静に聞くべきだ」

    AERA

    10/10

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す