小島慶子(こじま・けいこ)/エッセイスト。1972年生まれ。東京大学大学院情報学環客員研究員。近著に『歳を取るのも悪くない』(養老孟司氏との共著、中公新書ラクレ)、『幸せな結婚』(新潮社)
小島慶子(こじま・けいこ)/エッセイスト。1972年生まれ。東京大学大学院情報学環客員研究員。近著に『歳を取るのも悪くない』(養老孟司氏との共著、中公新書ラクレ)、『幸せな結婚』(新潮社)
自分が嫌かどうかよりも相手にとって嫌かを想像しよう(撮影/写真部・松永卓也)
自分が嫌かどうかよりも相手にとって嫌かを想像しよう(撮影/写真部・松永卓也)

 タレントでエッセイストの小島慶子さんが「AERA」で連載する「幸複のススメ!」をお届けします。多くの原稿を抱え、夫と息子たちが住むオーストラリアと、仕事のある日本とを往復する小島さん。日々の暮らしの中から生まれる思いを綴ります。

*  *  *

 最近、なるほどと思った話があります。「『自分がされて嫌なことを他人にしてはいけない』という言い方はよくない」というのです。

 子どもの頃から言われてきましたよね? 人を傷つけることはしてはいけません。我が身に置き換えて考えましょう、って。でも、いじめっこの常套句は「自分はこんなことされてもなんとも思わない。嫌がる方がおかしい」ってやつです。セクハラもそうですね。「いいお尻だねと褒めたのに怒るのはおかしい。俺はケツを褒められたら素直に嬉しい」とか。女性が若い男性にイケメンいじりをして嫌がられるのも「私なら嬉しい」の落とし穴です。過去を振り返ると胸が痛いです。

 自分がされて嫌なことを他人にしないのは当然だけど、世の中には自分には思いもよらないことで傷ついたり不快感を覚えたりする人もいるのだと意識することの方が大事なのだという話は、だからストンとおなかに落ちました。実はずっと悔やんでいることがあるのです。

 十数年前のこと。ある番組スタッフがアルバイトの学生を連れてきて「こいつ新人。絶対音感があるんだよ」と紹介しました。私は反射的に「すごい! じゃあ私の声が何の音かもわかるの?」と言ったのですが、当人は嫌そうにしていました。なんだ、感じの悪い子だなと思ったのですが、しばらくしてハッとしました。彼は、仕事とは全く関係ない特徴をネタにされ、みんなに「じゃこれ何の音?」って散々やられてうんざりしていたんだ。特殊な能力に関心を持ってもらったら喜ぶだろうと思ったけど、見せ物にされたみたいで嫌だったんだな。

 私にとっては普通の会話でも、当人には不快ないじりだったのかもと遅まきながら気づいたというわけです。当時は「いじりはオイシイ」という発想に知らず知らずのうちにどっぷり染まっていました。でも、ほんとは自分も嫌だったんです。ずいぶん後になって気がつきました。自分の視点には死角がたくさんあるんですよね。過去に戻れるなら、あの時の彼に謝りたいです。

AERA 2019年3月18日号

著者プロフィールを見る
小島慶子

小島慶子

小島慶子(こじま・けいこ)/エッセイスト。1972年生まれ。東京大学大学院情報学環客員研究員。近著に『幸せな結婚』(新潮社)。共著『足をどかしてくれませんか。』が発売中

小島慶子の記事一覧はこちら