スランプの奏者も救った…モダン楽器にない「古楽」の魅力とは?

2018/09/29 11:30

 中世・ルネサンスやバロック時代の音楽を当時の楽器やスタイルで奏でる「古楽」に注目が集まっている。精神的なストレスから演奏をあきらめかけた音楽家は「古楽に救われた」と言う。モダンな楽器にはないゆらぎ、その魅力とは。

あわせて読みたい

  • 年の初めに、心落ち着く「古楽」を聴いてみよう

    年の初めに、心落ち着く「古楽」を聴いてみよう

    tenki.jp

    1/5

    あのヴィヴァルディの「四季」も、同じ音楽とは思えないほど変化する、史的考証性の高い「古楽」とは?

    あのヴィヴァルディの「四季」も、同じ音楽とは思えないほど変化する、史的考証性の高い「古楽」とは?

    tenki.jp

    3/12

  • <ライブレポート>【LFJ2018】中世欧州の楽器と歌で、古くて新しい世界への旅を

    <ライブレポート>【LFJ2018】中世欧州の楽器と歌で、古くて新しい世界への旅を

    Billboard JAPAN

    5/7

    「ザルツブルク音楽祭」シーズン開幕! 観光も音楽も楽しめるオーストリアで感動の体験を!

    「ザルツブルク音楽祭」シーズン開幕! 観光も音楽も楽しめるオーストリアで感動の体験を!

    tenki.jp

    7/20

  • <ライブレポート>チェンバロ奏者スキップ・センペ、クラヴサン音楽という旅の方法【LFJ2019】

    <ライブレポート>チェンバロ奏者スキップ・センペ、クラヴサン音楽という旅の方法【LFJ2019】

    Billboard JAPAN

    5/7

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す