孤独は1日たばこ15本に匹敵 英国「孤独担当相」設置の意義

おひとりさま

2018/09/03 16:00

 成人の5人に1人が孤独を感じているとされる英国。民間任せだった孤独対策を国の問題として捉え、対策に乗り出した。「孤独担当大臣(Minister for Loneliness)」を設置し、年内の国レベルの戦略立案をめざしている。

あわせて読みたい

  • コロナ禍で「望まない孤独」が増加、対策は待ったなし 新首相に「予防的な政策」期待

    コロナ禍で「望まない孤独」が増加、対策は待ったなし 新首相に「予防的な政策」期待

    AERA

    9/29

    “孤独担当大臣”の設置も 「大人の国」イギリスのよりよい国づくりへ向けた取り組みを紹介

    “孤独担当大臣”の設置も 「大人の国」イギリスのよりよい国づくりへ向けた取り組みを紹介

    AERA

    10/22

  • 野田聖子氏、孤独問題「自助からの転換」に意欲 郵政民営化、不妊治療で「世の中1人きり」と感じた過去も告白

    野田聖子氏、孤独問題「自助からの転換」に意欲 郵政民営化、不妊治療で「世の中1人きり」と感じた過去も告白

    AERA

    3/3

    LINEで「死にます」 若者から老人まで蝕む「孤独」、背景に何が?

    LINEで「死にます」 若者から老人まで蝕む「孤独」、背景に何が?

    週刊朝日

    4/2

  • 高まる「中高年男性」の孤独感、病気リスクも 官民挙げた「居場所づくり」が必要

    高まる「中高年男性」の孤独感、病気リスクも 官民挙げた「居場所づくり」が必要

    AERA

    7/3

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す