ひきこもり当事者たちに会ってわかった メディアが報じない本当の実態

2018/06/28 07:00

 政府の統計からも支援策からも漏れていた「大人のひきこもり」。そこから立ち直った当事者たちが集い、語り合う場がある。生きづらさを抱える人々を見つめてきた作家・萱野 葵氏が報告する。

あわせて読みたい

  • ひきこもっても「ああ、そうなんだ」で済む社会へ 林恭子さんが新著で訴えるひきこもりの真実

    ひきこもっても「ああ、そうなんだ」で済む社会へ 林恭子さんが新著で訴えるひきこもりの真実

    AERA

    3/7

    ひきこもりは甘え?怠け? 「自分をがんじがらめにしないで」 経験者らが発信

    ひきこもりは甘え?怠け? 「自分をがんじがらめにしないで」 経験者らが発信

    AERA

    8/24

  • 「引きこもり絵画大賞」で負の印象を変える 精神科医「生きやすい社会にするための一歩」

    「引きこもり絵画大賞」で負の印象を変える 精神科医「生きやすい社会にするための一歩」

    AERA

    4/27

    2030年「ひきこもり長寿社会」到来で財政難か大量衰弱死か 精神科医・斎藤環が警鐘

    2030年「ひきこもり長寿社会」到来で財政難か大量衰弱死か 精神科医・斎藤環が警鐘

    AERA

    8/24

  • 見えない“ひきこもり主婦”たち

    見えない“ひきこもり主婦”たち

    週刊朝日

    1/27

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す