日大で大きな力を持つ“保体審” 「逆らえないという暗黙の了解が」

日大

2018/06/05 07:00

 日本大学アメフト部の問題は、大学の運営体制にも懸念を抱かせる事態を招いている。自浄作用はなぜ機能しないのか。背景には体育会主導の権力構造が浮かぶ。

あわせて読みたい

  • 日大・体育会支配のきっかけは「日大闘争」 元教授「腐敗体質を変えよ」

    日大・体育会支配のきっかけは「日大闘争」 元教授「腐敗体質を変えよ」

    週刊朝日

    6/7

    アメフト好きのカンニング竹山が参戦 日大理事長に“退陣”迫る理由
    筆者の顔写真

    カンニング竹山

    アメフト好きのカンニング竹山が参戦 日大理事長に“退陣”迫る理由

    dot.

    5/23

  • 日大悪質タックル「内田前監督、井上コーチは堂々と否定 反省せず、不信感」 中間報告全文【後編】

    日大悪質タックル「内田前監督、井上コーチは堂々と否定 反省せず、不信感」 中間報告全文【後編】

    週刊朝日

    6/30

    日大の内田前監督らが会見でまさかの否定 「ラフプレーは日大の伝統…」とアメフト連盟元監督

    日大の内田前監督らが会見でまさかの否定 「ラフプレーは日大の伝統…」とアメフト連盟元監督

    dot.

    5/23

  • 反内田派、内田擁護派が対立 日大アメフト部OBの分裂で混迷に拍車

    反内田派、内田擁護派が対立 日大アメフト部OBの分裂で混迷に拍車

    dot.

    5/29

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す