- 教育
- 記事
大学入試に「話す」は必要か? 安河内哲也と南風原朝和が激論
大学入試
2018/03/04 11:30
2020年度から導入される「大学入学共通テスト」。英語は「読む」「聞く」「話す」「書く」の4技能で評価になり、民間試験の成績を世界標準のCEFR(ヨーロッパ言語共通参照枠)に対応させ段階分けする。4技能テストの活推進派である東進ハイスクール講師・安河内哲也さんと、慎重派の東京大学高大接続研究開発センター長・南風原朝和さんが、激論をかわした。
あわせて読みたい
別の視点で考える
特集をすべて見る
この人と一緒に考える
コラムをすべて見る
カテゴリから探す
-
ニュース
-
教育
-
エンタメ
-
スポーツ
-
ヘルス
-
ビジネス