漫画家 こうの史代さん(49)/1968年広島市生まれ。95年『街角花だより』でデビュー。2004年発表の『夕凪の街 桜の国』は07年に映画化。他に『日の鳥』など著書多数(撮影/片山菜緒子)
漫画家 こうの史代さん(49)/1968年広島市生まれ。95年『街角花だより』でデビュー。2004年発表の『夕凪の街 桜の国』は07年に映画化。他に『日の鳥』など著書多数(撮影/片山菜緒子)
『ギガタウン』に登場する動物たちは、ペンでなく毛筆で描かれている。本家「鳥獣人物戯画」を思わせる、柔らかで自在な描線が魅力だ(撮影/片山菜緒子)
『ギガタウン』に登場する動物たちは、ペンでなく毛筆で描かれている。本家「鳥獣人物戯画」を思わせる、柔らかで自在な描線が魅力だ(撮影/片山菜緒子)

 異例のロングランを続けるアニメーション映画「この世界の片隅に」の原作者、こうの史代さんの新作『ギガタウン』は、「漫符」を使った4コマ漫画。面白さの中に秘められた漫画表現の可能性を聞いた。

【漫画を見る】本邦初の”漫符事典”『ギガタウン 漫符図譜』を特別に一部公開!

「漫符とは、音符、ハート、気づきマーク、など、漫画には欠かせない表現記号のことです。こうした漫符を集めて、一つずつ説明を書いたうえで、“用例”として本編の4コマ漫画を描きました。つまり本書全体が、おそらく本邦初の漫符事典になっているんです」

 と漫画家の、こうの史代さん。

 こうのさんといえば、2016年11月の公開から、今も異例のロングランを続けるアニメーション映画「この世界の片隅に」の原作者だ。

 広島県出身のこうのさんは、『この世界の片隅に』(08・09年)の前にも、原爆を新しい視点で描いた『夕凪の街 桜の国』(04年)で、第8回文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞や第9回手塚治虫文化賞新生賞を受賞。

『この世界の片隅に』を発表後は、『古事記』をボールペンだけで描いた『ぼおるぺん古事記』や、宮部みゆきの長編小説『荒神』の挿絵で構成した『荒神絵巻』など、意欲的な作品を描き続けている。

 ふんわりと優しげに見えても、奥底に流れる強いメッセージがあるのが、こうのさんの作品世界だ。今回の『ギガタウン 漫符図譜』には、どんなアイデアがあるのだろうか。

 漫符は日本最古の漫画と言われる国宝「鳥獣人物戯画」で使われているとも言われ、よりはっきりした形では『のらくろ』の昔から描かれてきたが、「漫符」という呼び方を初めて使ったのは、『サルでも描けるまんが教室』(相原コージ・竹健太郎)(1990~92年)だ。同書では漫符について「感情や感覚を視覚化した、まんがならではの符号(記号)」と、説明する。

 たとえば雫がひとつ描かれれば「涙」、複数ならば「汗」。頭から湯気が出ていれば、怒りを表す──といえば、SNSでもおなじみ、絵文字と一緒だ。

次のページ