前文科事務次官・前川喜平さんが“夜間中学”で教える理由

2017/10/27 16:00

 夜間中学をご存じだろうか。全国に31校、1660人が学ぶ。いま転換期を迎えるが、その歴史は、国の教育行政に翻弄された歴史でもあった。全貌を知る、前文部科学事務次官・前川喜平さんが見た夜間中学の現状とは?

あわせて読みたい

  • 「不登校は学校に責任がある」前川喜平が桐野夏生と考える教育問題

    「不登校は学校に責任がある」前川喜平が桐野夏生と考える教育問題

    週刊朝日

    1/11

    15歳以上には公的に日本語を学ぶ場すらない…在日外国人生徒への脆弱な支援体制

    15歳以上には公的に日本語を学ぶ場すらない…在日外国人生徒への脆弱な支援体制

    AERA

    3/6

  • 「教育界のならず者」が作るどんな子も学べる学校 宮澤保夫<現代の肖像>

    「教育界のならず者」が作るどんな子も学べる学校 宮澤保夫<現代の肖像>

    AERA

    5/25

    「若者の荒廃」に危機感…社会が抱える問題とは? 桐野夏生×前川喜平

    「若者の荒廃」に危機感…社会が抱える問題とは? 桐野夏生×前川喜平

    週刊朝日

    1/11

  • 前川喜平が若者に助言「『目的意識』という強迫観念は捨てるべき」
    筆者の顔写真

    前川喜平

    前川喜平が若者に助言「『目的意識』という強迫観念は捨てるべき」

    週刊朝日

    9/6

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す