映画は「街おこし」に必須のツール 何もない中都市が「イケメンの街」になるまで

2016/12/29 16:00

 右肩上がりの時代なんてもう来ない、という話をよく聞く。本当にそうなのだろうか? 実は身近に、30年にも及ぶ「どん底」から抜け出して絶好調を迎えている業界がある。日本映画だ。2016年の日本映画界は、「君の名は。」「シン・ゴジラ」を筆頭にメガヒットが次々に生まれた。「なぜか」を取材してたどり着いたのは、小さな決断を積み重ねた末の5つの大きな決断。「AERA 2017年1月2日・9日合併号」では、その決断の一つ一つがどうなされたのかを徹底取材。ロケツーリズムや監督と俳優の人脈図など、「日本映画」を大特集。

あわせて読みたい

  • 高視聴率ドラマ「陸王」意外な波及…ランニングだけじゃない“経済効果”

    高視聴率ドラマ「陸王」意外な波及…ランニングだけじゃない“経済効果”

    dot.

    12/3

    逃げ恥「マンション騒動」、“聖地巡礼”見直すきっかけにも?

    逃げ恥「マンション騒動」、“聖地巡礼”見直すきっかけにも?

    dot.

    12/19

  • 「ハイジ」で世界中からファン来訪も 「聖地巡り」の効果と魅力

    「ハイジ」で世界中からファン来訪も 「聖地巡り」の効果と魅力

    週刊朝日

    8/17

    アニメや漫画だけじゃない! 気鋭の大学教授が提唱する「野球の『聖地巡礼』」のススメ

    アニメや漫画だけじゃない! 気鋭の大学教授が提唱する「野球の『聖地巡礼』」のススメ

    dot.

    8/26

  • ただの商店街を“テーマパーク”に…アプリが描くアニメ「聖地巡礼」の新たなカタチ

    ただの商店街を“テーマパーク”に…アプリが描くアニメ「聖地巡礼」の新たなカタチ

    dot.

    12/13

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す