糸井重里から働く人へ ちゃんとメシ食って、風呂入って、寝てる人にはかなわない

働き方

2016/11/17 11:30

●会社の目標は「虫歯ゼロ」 社内総虫歯数は一桁に

 ウチの会社では、プロジェクトを始めるときは、必ずこう言っています。

「健康第一、おもしろ第二」
「安全第一、おもしろ第二」

「頑張る」と言うと、笑われるんです。自分が壊れ物だという自覚は、みんなあるんじゃないかな。ウチみたいな小さな会社にも、産業医が来てくれて、毎年健康診断後には面談もありますし、ちょっとくたびれるとすぐ相談もできます。

 6年前、全社をあげて「虫歯ゼロの会社」を目標にしたんです。歯の手入れは面倒くさい。痛いし嫌だしお金もかかる。歯が手入れされなくなったら、すべての健康が危ないというのが、ぼくの考えです。ぼく自身、大変な虫歯持ちで、歯に悩まされる半生を送ってきました。どれだけ自分をケアできていなかったのかと思います。

 はじめの年に見つかった社内総虫歯数は、35本。頑張って治療するのですが、毎年新入社員も来ますし、新たに発見される虫歯もあって、なかなかゼロにはならないんです。でも、3年後には一桁にはなりました。

 こういうアプローチもある。マインドとボディーをケアする風土を、どうつくっていくか、っていうことなんだと思います。(構成・熊澤志保)

AERA 2016年11月21日号

AERA11/21号 Kindle版

朝日新聞出版

amazon
AERA11/21号 Kindle版
1 2 3

あわせて読みたい

  • 糸井重里 40歳の頃には「絶対に戻りたくない」理由

    糸井重里 40歳の頃には「絶対に戻りたくない」理由

    AERA

    6/6

    糸井重里の仕事論「絶対にやりたくないことからは逃げる」

    糸井重里の仕事論「絶対にやりたくないことからは逃げる」

    AERA

    6/11

  • 糸井重里が語る「食う」「寝る」ともうひとつの大切なこと

    糸井重里が語る「食う」「寝る」ともうひとつの大切なこと

    AERA

    12/25

    50歳なんてピッチピチです 糸井重里さんが語る「人生の主人公は自分」

    50歳なんてピッチピチです 糸井重里さんが語る「人生の主人公は自分」

    AERA

    12/4

  • やる気スイッチは存在する?! 「やる気」と脳の関係

    やる気スイッチは存在する?! 「やる気」と脳の関係

    dot.

    6/23

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す