ご当地発車メロディー、新車両導入…生まれ変わる大阪環状線

鉄道

2016/07/21 07:00

 何かと東京の山手線と比較される大阪環状線。大きなターミナル駅も少なく、わざわざ乗りに行く路線ではなかったが、新車両導入の発表などで話題を集めている。私鉄優位の関西の鉄道事情も変わるのか。

あわせて読みたい

  • 国鉄時代はたくさんあった循環列車  時刻表でぐるり一周、懐かしの面影をたどる

    国鉄時代はたくさんあった循環列車  時刻表でぐるり一周、懐かしの面影をたどる

    dot.

    7/11

    JR西日本55年の歴史で初? 大阪環状線専用設計新型車両「323系」の魅力

    JR西日本55年の歴史で初? 大阪環状線専用設計新型車両「323系」の魅力

    AERA

    4/9

  • ミャンマーの列車で行き先は「美濃太田」? ヤンゴン環状線で出会った名列車

    ミャンマーの列車で行き先は「美濃太田」? ヤンゴン環状線で出会った名列車

    dot.

    5/6

    恵比寿駅は当初、ビールを運ぶための貨物駅だった?

    恵比寿駅は当初、ビールを運ぶための貨物駅だった?

    BOOKSTAND

    3/7

  • ミャンマーの鉄道に「回送」「優先席」の文字が!? 第二の“人生”を歩む日本の中古車両

    ミャンマーの鉄道に「回送」「優先席」の文字が!? 第二の“人生”を歩む日本の中古車両

    dot.

    2/6

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す