ノンフィクションを殺すのは誰か そんな出版業界でいいのか

2015/09/28 15:32

相次ぐ雑誌の休刊、著名作家の盗作疑惑──。「ノンフィクションの危機」が叫ばれている。地をはう取材や弱者の視点が守ってくれたものが確実に、ある。ノンフィク廃れヘイト本栄える、そんな出版業界にはしたくない。(ライター・中原一歩)

あわせて読みたい

  • 校閲ガール

    校閲ガール

    週刊朝日

    6/5

    プロレスラー長州力を丸裸にした作家・田崎健太が「極太ノンフィクション」の舞台裏を語る

    プロレスラー長州力を丸裸にした作家・田崎健太が「極太ノンフィクション」の舞台裏を語る

    BOOKSTAND

    7/31

  • 出版・報道を支える職人集団「校閲者」 締め切り5分前に記事が飛び込んでくることも

    出版・報道を支える職人集団「校閲者」 締め切り5分前に記事が飛び込んでくることも

    AERA

    4/18

    【下山進=2050年のメディア】『同志少女よ、敵を撃て』大ヒットの裏側 翻訳の早川だからこそできた日本人作家の発掘
    筆者の顔写真

    下山進

    【下山進=2050年のメディア】『同志少女よ、敵を撃て』大ヒットの裏側 翻訳の早川だからこそできた日本人作家の発掘

    週刊朝日

    7/13

  • 【下山進=2050年のメディア第24回】当事者の手記では到達しえない高みに 『コード・ブレーカー』
    筆者の顔写真

    下山進

    【下山進=2050年のメディア第24回】当事者の手記では到達しえない高みに 『コード・ブレーカー』

    週刊朝日

    1/11

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す