プライバシーより命 誘拐事件FB連携で生還率高まる

2013/05/14 22:00

 米オハイオ州の民家で約10年間監禁されていた女性たちが保護された。衝撃的な事件から、格差や子どもの失踪など米国の抱える問題が浮き彫りになった。また、今回の捜査ではフェイスブックやツイッターも使われており、そのことも影響を与えたようだ。

あわせて読みたい

  • 津田大介「必要とされる実名報道とは何か」
    筆者の顔写真

    津田大介

    津田大介「必要とされる実名報道とは何か」

    週刊朝日

    8/5

    ミーガン・ジー・スタリオン、複数回銃弾を浴びせられ回復していることを報告

    ミーガン・ジー・スタリオン、複数回銃弾を浴びせられ回復していることを報告

    Billboard JAPAN

    7/16

  • フレイヴァー・フレイヴ 花火騒ぎで近隣トラブル、警察から出頭要請も

    フレイヴァー・フレイヴ 花火騒ぎで近隣トラブル、警察から出頭要請も

    Billboard JAPAN

    7/8

    ビヨンセ/J・ビーバー/ゼンデイヤなど、米オハイオ州で警察に射殺された16歳の黒人女性を悼む

    ビヨンセ/J・ビーバー/ゼンデイヤなど、米オハイオ州で警察に射殺された16歳の黒人女性を悼む

    Billboard JAPAN

    4/22

  • 【大阪女児誘拐】伊藤容疑者が逮捕後初の取材で語ったこと「違法なのはわかるが、放っておけなかった」

    【大阪女児誘拐】伊藤容疑者が逮捕後初の取材で語ったこと「違法なのはわかるが、放っておけなかった」

    dot.

    11/29

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す