東大の地下に巨大麹室 「研究者は味噌汁と日本酒飲んで麹菌と一体になれ!」と教授

東大

2013/04/26 16:00

 2千年以上も日本文化とともに歩んできた麹菌。塩麹ブームで脚光を浴びたが、その科学的な解明が、近年、急速に進んでいる。

あわせて読みたい

  • 「麹菌」は猛毒の“野生菌”だった!? 知られざる歴史とその実力

    「麹菌」は猛毒の“野生菌”だった!? 知られざる歴史とその実力

    AERA

    1/25

    リンゴやバナナ、チョコレートの香り 日本の食を支える「国菌」パワー

    リンゴやバナナ、チョコレートの香り 日本の食を支える「国菌」パワー

    AERA

    4/26

  • ワイン造りと日本酒造りで決定的に違うこと 感染症医のやさしいうんちく
    筆者の顔写真

    岩田健太郎

    ワイン造りと日本酒造りで決定的に違うこと 感染症医のやさしいうんちく

    dot.

    4/9

    欧州で大反響 日本の「食」番組 5回アンコール放送

    欧州で大反響 日本の「食」番組 5回アンコール放送

    AERA

    2/22

  • コロナ禍で敵視?「無菌であることがからだに良いわけではない」と腸内細菌の研究者
    筆者の顔写真

    帯津良一

    コロナ禍で敵視?「無菌であることがからだに良いわけではない」と腸内細菌の研究者

    週刊朝日

    6/22

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す