「30年代まで原発ゼロ」政策 早くも政府が弱腰の理由

原発

2012/09/28 18:02

 野田政権が「2030年代の原発ゼロ」を目指す新たなエネルギー政策を打ち出した。柱となるのは、運転開始から40年たった原発は廃炉▽原子力規制委員会が安全確認した原発は再稼働させる▽原発の新増設は行わない、という3原則だ。

あわせて読みたい

  • 川内原発再稼働でも立ち直れない原子力ムラ

    川内原発再稼働でも立ち直れない原子力ムラ

    週刊朝日

    8/12

    やっぱり活断層? 建設再開の大間原発は大丈夫か

    やっぱり活断層? 建設再開の大間原発は大丈夫か

    週刊朝日

    10/1

  • 小泉純一郎 再び始動、再稼働元年に立ちはだかる

    小泉純一郎 再び始動、再稼働元年に立ちはだかる

    週刊朝日

    3/13

    田原総一朗「原発は“トイレなきマンション”。新増設は認められない」
    筆者の顔写真

    田原総一朗

    田原総一朗「原発は“トイレなきマンション”。新増設は認められない」

    週刊朝日

    5/12

  • 再エネ抑制策に自民議員も疑問

    再エネ抑制策に自民議員も疑問

    週刊朝日

    1/7

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す